PR

やむを得ない・やむなしの意味と使い方 類語や例文、英語表現

やむを得ない・やむなしの意味と使い方 類語や例文、英語表現 1ことば
記事内に広告が含まれています。

日常使う言葉で
「~はやむを得ない」「やむを得ず〇〇をする」という表現がありますね。
やむを得ない、とはどのような意味でしょうか?
今回は「やむを得ない」「やむなし」という言葉の意味や類語、英語や例文について調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やむを得ないの意味は?由来・語源は?

「やむを得ない」の意味は三省堂 大辞林 によると
「他にどうすることもできず、仕方がない。しようがない。残念だがあきらめるしかない」
です。
「止むを得ない」と書くこともでき、
「止む」は「一時的にやめる」場合に使う表現です。
「中止」の「止」(とめる)ですね。
文法的には
「止む」=「中止、やめる」ことが
「得ない」=できない
ので「やむを得ない」が
「そうするしかない」
「仕方がない」
「選択の余地がない」という意味になります。

選択肢がなく、本心ではそう思っていないものの、仕方なくそうするしかない様子です。
ただし、
「仕方がない」から「残念だ」という意味と、
「残念ではあるがそうするしかない」という決意の表れのどちらにも使うことができますので状況次第で使い分けます。

漢字を使って「已(や)むを得ない」と表記することもあります。

この場合の「已む」は「すっかり終わってしまう」という意味です。
「終わらせることができない」、という残念な気持ちの表れですね。

やむを得ないの類語・同義語

やむを得ないの類語・同義語は何でしょうか。
「仕方がない」という意味に当たりますので、
やむなし・やむなく
他に打つ手がない
そうするしかない
他に道がない・手段がない
せざるを得ない
否応(いやおう)なしに
選択の余地がない
他に選択肢がない
避けられない・逃げられない
不可避の
ノーチョイス
是非もない

などという言葉が同義語としてあります。

「否応なしに」(いやおうなしに)
「否応無しに」の意味は
「良いとも悪いとも言わせることなく」です。
応は「応じる」の意味で肯定的な表現、否は「否定」の意味です。
肯定も否定もする余地がない、つまり仕方がないというニュアンスですね。

「是非もない」というのは古風な言い方です。
是は「肯定(yes)」、非は「否定(no)」の意味です。
「良いも悪いも言っていられない」
から
「ものごとの良し悪しを言っている場合ではない」
「道理のありなしを言ってはいられない」、
ということで「仕方がない」という意味で用いられます。

現在起こっていること、自分の状況に対して「仕方がない、選択の余地がない」という切実な心境を表しています。

使い方の注意点

やむを得ないは「本当に深刻な、追い詰められた」「切羽詰まった」状況を表現する言葉です。
・ちょっと気が乗らない
・なんとなく気が進まない
程度の軽い理由では使わないようにしましょう。
逆に、そこまで深刻ではない状況で「止むを得ません」と用いるのは過剰です。

やむを得ないの英語での言い方

Weblio辞書では、「やむを得ない」の英訳としてinevitableという単語が掲載されていました。
これは「避けられない」という意味が一番近いでしょう。
その他次のような単語もあります。
unavoidable・uncontrolable

例文としては次のようなものがあります。

やむを得ない事情により
Due to unavoidable circumstances,~.
Due to uncontrollable circumstances,~.

やむを得ない事情がなければ
Unless uncontrollable circumstances,~.

choiceを使って
We don’t have any choice.

Helpやstopを使って:
I can’t help it. / I can’t stop it.
It can’t be helped.
There is no help for it.
それはやむを得ないことだ。

“I can’t help ~ing.”で「~せずにはいられない」という意味ですが、「やむを得ない」という言葉の持つ深刻さとはちょっと雰囲気が釣り合いません。
「やむを得ない」という言葉の持つ追い詰められた、本当に切羽詰まった状況よりも深刻さが弱いですね。
また強調の”really”,”so much”,”badly”も日本語では
「~で仕方がない」
「とても~なので」
と訳されますが、これも深刻さとしては足りません。

英語のことわざをご紹介します。
「背に腹は代えられぬ」Needs must when the devil drives.

やむを得ないの例文・使い方

何かを行うにあたり、選択の余地がない場合に用います。

・やむを得ない事情により計画を中止した。
・やむを得ない事由がなければ(〇〇)は認められません。
やむを得ない理由(事由)は「どうしても仕方がない理由」です。
・(〇〇が××したのは)~という事情だったので、やむを得ないことだった。

尊敬語・丁寧語での言い換え表現

別の言い方での言い換え表現では「仕方がない」という気持ちを表す言い回しになります。

「〇〇となりましたが、やむを得ません」→「〇〇となりましたが、仕方がありません」

「やむを得ず(〇〇という結果になりました)」
というニュアンスを伝えるには
「誠に恐縮ですが」
「恐れ入りますが」
「誠に遺憾ですが」
「大変恐れ入りますが」
「申し訳ございません。」
という言葉を付け加えるとより丁寧な表現となるでしょう。

「~できず、やむを得ず計画を中止しました。」

「誠に申し訳ございませんが、~ないため、計画は中止といたしました。」

まとめ

やむを得ない・やむなしやむなしという言葉の意味や英語、類語や例文についてまとめました。
やむを得ない事情、など日常生活やビジネス・仕事の場面でも使う機会のある言葉なので、言い換え表現なども合わせて使えるようになっておくと表現の幅が広がりますね。

仕方がないという意味で「せざるを得ない」という意味についてはこちらの記事でまとめています。

せざるを得ないの意味・例文・英語表現【ビジネスにも使える】 2
せざるを得ないの意味・例文・英語表現【ビジネスにも使える】
せざるを得ないという言葉の意味や語源、英語に加え、三猿「見ざる 言わざる 聞かざる」の英語について調べまとめました。

あわせてお読みいただければ幸いです。

 

スポンサーリンク
今なら加湿器プレゼント!空間除菌なら除菌水ジーア
スポンサーリンク
ことば
スポンサーリンク
この記事がお役に立てましたらシェアしていただけると嬉しいです
暮らしの情報&雑学広場
error:Content is protected !!