北海道で参加者、ボランティアなど多くの人がかかわる一大イベント、北海道マラソン。
今回は北海道マラソンの過去大会の完走率と気温、参加者数についてまとめました。
北海道マラソン 完走率・気温・天候の過去データ
北海道マラソン大会発表の参加者数と完走率、気温についての一覧です。
フルマラソン参加者(人) | 完走者数(人) | 完走率(%) | スタート時気温(度) | 湿度(%) | 天気 | |
2019 | 15932 | 13457 | 84.5 | 18.7 | 雨 | |
2018 | 15980 | 12971 | 81.2 | 22 | 75 | 晴れ |
2017 | 15686 | 12659 | 80.7 | 24.8 | 47 | 曇り |
2016 | 16122 | 12591 | 78.1 | 18 | 66 | 晴れ |
2015 | 14297 | 11778 | 82.4 | 21.2 | 59 | 晴れ |
2014 | 12922 | 10193 | 78.9 | 21.8 | 58 | 晴れ |
2013 | 12704 | 10071 | 87.5 | 26.5 | 51 | 晴れ |
2012 | 10243 | 8076 | 78.8 | 28 | 55 | 曇り |
2011 | 8650 | 6838 | 79.1 | 28.9 | 47 | 晴れ |
2010 | 8861【エントリー数】 | 5715 | 72 | 27 | 70 | 曇り |
2009 | 8309 | 6748 | 92 | 21.2 | 65 | 曇り |
やはり真夏ということもあり、完走率もおおむね80%台です。
2019年は雨が降ったためか完走率が過去最高でした。
北海道マラソンの気温
気象庁の天気予報によれば、
2019年8月25日の札幌の天気は曇り時々雨。最高気温24度、降水確率50%です。
最高気温は平年並み。
真夏に行われる国内唯一の北海道マラソン。
2012年大会では13時の気温は29度と暑くなる日もありました。
雨に見舞われた2013年は87.5%と高い完走率となり、雨によって体や気温が程よく冷えたことで走りやすくなったランナーもいたようですね。
前回2018年大会時の気象庁発表の札幌の気温は9時で23.8度、11時で24.3度、13時で23度。
天候や風、湿度により体への影響は変わりますが、十分暑さ対策・給水を行ってください。
北海道マラソン2019 制限時間
2019年の北海道マラソンの制限時間は以下の通りです。
関門 | 閉鎖時刻 | 制限時間 | 場所 |
1.2km | 9:30 | 30分 | 中島公園手前 |
5km | 9:55 | 55分 | 札幌市豊平区平岸2条(平岸通) |
8.1km | 10:15 | 1時間15分 | 札幌市豊平区水車町 |
10km | 10:30 | 1時間30分 | 札幌市中央区北5条(創成トンネル後) |
13.2km | 10:51 | 1時間51分 | 札幌市中央区北18条西 |
15km | 11:03 | 2時間03分 | 札幌市北区北25条西 |
20km | 11:36 | 2時間36分 | 札幌市北区新川3条 |
25km | 12:09 | 3時間09分 | 札幌市手稲区前田10条 |
28.2km | 12:28 | 3時間28分 | 札幌市手稲区前田10条 |
30km | 12:42 | 3時間42分 | 札幌市北区新川西1条 |
35km | 13:15 | 4時間15分 | 札幌市北区新琴似1条 |
40km | 13:50 | 4時間50分 | 札幌市北区北12条西 |
41.6km | 14:05 | 5時間05分 | 旧道庁庁舎 |
コースの全体像も載せておきます。
まとめ
北海道マラソンの完走率・気温、制限時間と関門とについてまとめました。
北海道マラソンの交通規制による通行止め情報、コースについてはこちらの記事にまとめました。

に何も見つかりません
生活に役立つ家事・生活の知識
2022年の開催情報に関してはこちらです。

北海道マラソン2022 コロナ対策・応援はできる?運休情報は?
北海道マラソンが2022年8月28日開催予定です。 今回はこの大会のコロナ対策について見てみたいと思います。 北海道マラソン2022 コロナ対策 北海道マラソン2022のコロナ対策 公式ホームページに書かれた、コロナ対策を確認してみ...