PR

3歳でおむつは取れていないのは遅い?9割はおむつだった!

3歳でおむつは取れていないのは遅い?9割はおむつだった! 1健康
記事内に広告が含まれています。

最近の子供のおむつ外しは3歳くらいが平均になっている、と新聞記事で以前目にしました。
保活で見学に行った保育園では「1歳を過ぎたらトイトレを始めます」というところもあったので、1歳過ぎが標準なのかな?と思ったこともありましたが、3歳児健診で見た感じではほとんどの子がおむつでした。
今回は3歳児健診の準備と合わせて、「3歳でおむつが外れない」ことはまったく心配ないですよ!という内容をまとめました。
家で事前に必要な準備がいくつかあったのでご参考になれば幸いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

3歳児健診の準備~家での検査~

自治体から健診のお知らせが送られて来ます。
我が家では息子の3歳の誕生日から10日ほどたった、翌々週が健診の予定日でした。(満3歳になって直後、ではありませんでした)
お知らせが来たのが仕事のシフトが決まったあとだったので・・・
働いているお母さんは2ヶ月前くらいにシフト作成に入る人もいるので、こういう連絡は3ヶ月前くらいに欲しいんじゃないかな?とちらりと思ってしまいました。

お仕事をされている方や予定の入りそうな方は、健診が近いと思ったらお住いの地区のHPで健診の曜日をみておくと役に立つかもしれませんね。

うちの子は〇曜日の午前か~、くらいわかっておけば大まかな予定は組むことができますので。
もちろんどうしても都合が悪い、または体調が悪いなどの理由があればずらすことは可能だと思いますので、難しい場合は役所に問い合わせをされるとよいでしょう。

問診表の内容と家での検査は?尿検査はある?

問診表には、発達に関する内容が記載されています。
社会性を見るための対人関係や言葉、運動などの内容になっています。

また、私の住んでいる自治体では、視力や聴力の検査を家で行いました。

検査方法については詳しく書いた説明用紙が入っているので、特に悩んだり迷うことはありませんでした。

視力は、子供に2.5mほど離れたところから絵カードを見せて書いてあるものを答えてもらいます。
大体畳一枚分くらいの距離です。
右目、左目、片方ずつ穴が空いた目隠しを目の前に当てて、それぞれの目できちんと見えているかを判断します。

聴力は、子供の耳のそばで指をこすったり囁いたり、小さな音が聞こえているかを調べます。

これらを済ませてから健診に行きましょう。

私の住んでいる自治体では尿検査はありませんでしたが、もし尿検査が必要だけれども
おむつがまだとれていない、トイレで自分でできないけれど専用の採尿キットもない、という場合は次のような方法があります。

1、夜寝る前におむつの上にラップを敷く
2、その上に脱脂綿やコットンなどをのせる
3、朝おむつから取り出して絞る

ガーゼやタオルなどは洗剤の成分が残っている場合があるので、脱脂綿などの方がよいようです。

うちの子は溶連菌感染で尿検査をしなければいけなかったことが今までに4回くらいあります。
病院で「取れなかった時の予備に」と2枚ほどキットをくれるのですが、うまく取れないことも3回ほどあったので、病院でもらうパックでも上手にとることは意外と難しいです。

3歳児健診当日

受付は13時からでした。
ただ、12時45分に到着した時は整理券の番号はすでに「20」。
早めに行った方が待たなくて済みますが、みんな考えることは一緒ですね。

そこで、番号が呼ばれるまで待機です。

ここで息子、「外出たい」と大泣き・・・
なだめていると若干おさまりましたが、落ち着かないようです。

そして番号が呼ばれたら受付へ行き、母子手帳を提出。
さらに待ちます。

今度は名前を呼ばれて検査場へ。

まず、保健師からの問診がありました。
「何か気になることはありませんか?相談しておきたいことは?」
など聞かれました。

 

そして身体測定。

うちの子はここでもイヤイヤ。
保健師さんたちは手慣れた様子で測ってくれましたが、身長が少し低く計られてしまったのではと気を揉みつつ、次は医師の診察待ち。

この時、服はまだ着せなかったので、上にカーディガンなど着られるものを持って行けばよかったと反省。
十分暖かいのですがやはり気になりました。

そして医師の診察。
特に発達なども問題ないようでした。
もし、希望する人は今後も健診を受けることができるようです。

そして、服を着て次は歯科健診。
「少し前歯出てるね〜」と指摘されました。
そうなのです、うちの子は下唇を噛む癖があって上の前歯がちょっと出ているのです。
かかりつけの歯科でも指摘されているのですが・・・
神経質になっても余計きにするかもしれないので。
まあさりげなく注意する程度にしています。
将来出っ歯にならないでほしいけれど、矯正も大変なので今から気を付けます。

3歳時健診でおむつ率の高さに驚き

診察を待っている間に他の子達を見回すと・・・
なんと、ほとんどがおむつでした。
布のパンツはおそらく1割もいなさそうです。
3歳でもおむつを卒業していなくてもまったく焦る必要はないと思いました。

保活中に見学に行った保育園では布おむつを採用しており、
1歳を過ぎて歩けるようになったらトイレトレーニングを始めます」と言われました。
1歳でおむつが取れる」というのは早いなあと思いました。
うちの子が通っている保育園では2歳ころからトイレの声がけをしていますが、まだまだおむつが外せません。
どうもおまるやトイレを使うことに抵抗があるようです。
無理にいって心の負担になってもよいことはないので、3歳の夏を目標に進めていこうと考えています。

まとめ

3歳児健診では家であらかじめ検査など準備が必要なので、事前にやっておくと当日慌てません。
待ち時間があるのでおもちゃや、季節によっては羽織るものを持って行った方がよいですよ。

また、3歳でもおむつの子がほとんどでした。
1歳や2歳でトイトレをしなきゃ!と、焦る必要は全くないと思いますよ。

この記事がお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク
今なら加湿器プレゼント!空間除菌なら除菌水ジーア
スポンサーリンク
健康
スポンサーリンク
この記事がお役に立てましたらシェアしていただけると嬉しいです
暮らしの情報&雑学広場
error:Content is protected !!