「~せざるを得ない」という言い方をすることがありますね。
せざるを得ない、というのはしていいのかどうか、どのような意味でしょうか?
今回はせざるを得ないという言葉と、その周辺の言葉について調べてみました。
せざるを得ないの例文と文法的な解説
せざるを得ないの例文・使い方
何かを行うにあたり、選択の余地がない場合に用います。
「せ」以外の動詞で「ざるを得ない」と組み合わせた文章の使い方の例と併せてみてみましょう。
・残業せざるを得ない場合は…(=残業しなければいけないときは、という意味)
・インフルエンザなので仕事は休まざるを得ない(=休まなければいけない、休む必要がある)
・やらざるを得ない(=やらなければならない、やる必要がある)
・言わざるを得ない(=言わなくてはならない、言う必要がある)
・外は雨だが行かざるを得ない(=行かなくてはならない、行く必要がある)
などです。
せざるを得ないの文法的な解説
せざるを得ない(せざるをえない)の意味は三省堂 大辞林 によると
「そうしないわけにはいかない。」です。
区切りで分解して考えてみると
「する」という動詞(サ行変格活用)の未然形「せ」と打消しの「ず」、
これに「ある」があわさり
「せ」「ず」「ある」から「せざる」となり
「しない」という意味に。
「得ない」=「できない」という否定形ですので、全体として
「しないわけにはいかない」「しなければならない」、
つまり「〇〇することが必要」という意味になります。
「ざる」と「ない」の二重否定で「肯定の強調」の意味となります。
「~した方が良い」というニュアンスではなく「しなければならない」という雰囲気です。
せざる負えない、せざる終えない、は誤りです。せざるを負えない、も誤りです。
せざるを得ないの類語・同義語
やる必要があるという意味に当たりますので「~すべきだ」「~しなくてはならない」という言葉になります。
余儀なくされる、という単語もありますが、やや格式ばった言い方です。
・~するほかない
・~するしかない
「ざるを得ない」という言葉は、「する」の活用「せ」以外にも様々な動詞と結びついて「~をしなければいけない」という強調の意味として用いられます。
せざるを得ないは英語で?ビジネスでも使える表現
せざるを得ないに当たる英語は
have to,mustなど「義務」を表す言葉です。
nannot help, cannot but,
be compelled to ~や obliged to ~,have no choice~
英語例文
I must disagree. 私は反対せざるを得ない。
We had no choice but to delay. 私たちは延期せざるを得なかった。
We were obliged to obey him. 私たちは彼に従わざるを得なかった。
I have to solve that problem using a different method.私は違うやり方でその問題を解決するしかない。
Some unavoidable circumstances must have obliged him to resign. 何か仕方のない事情があって彼は辞職したのだろう。
見ざる 言わざる 聞かざる 英語は英語で何という?
「ざる」つながりですが、日光東照宮で有名な三猿こと「見ざる 言わざる 聞かざる」は英語で何というのでしょうか?
Weblio辞書では、英訳として“see no evil、hear no evil、and speak no evil; the three wise monkeys” という訳が掲載されていました。
この言葉は日本だけでなく世界各国にあるとされています。
猿(さる)と打消しの「ざる」をかけた言葉ですが、起源は諸説あり、論語の一説というものもあります。
まとめ
せざるを得ないという言葉についてまとめました。
日常生活よりも、文書などの場面の方が使う機会のある言葉ですね。
二重否定なのでややこしく感じる部分もありますが、使えるようになっておくと表現の幅が広がりますね。
こちらの記事も読まれています。